2007年05月19日

パイナップルとりんご


*パイナップルとりんご

今日は朝から変な天気でした。
朝6時に近くの小学校の運動会決行の合図を聞いて目がさめて、今日も一日にぎやかに過ぎるのかな~~と思いきや、開会式がはじまってプログラムが進行するとすぐに雨が降り出して、そのうち本降りになって中断・・・
お弁当を朝から作ったお母さんたちはゲンナリされたでしょうね・・・
明日に順延になったかなあ・・と思っていたら空が晴れて、午後から再開されてました。
やれやれ・・きまぐれなお天気です。

今日のジュースは、おやつに飲んだパイナップルとりんごのスムージーです。
スルスル飲めてとても美味しいw  


Posted by judy at 23:26Comments(0)スムージー

2007年05月18日

キウイとりんご


*キウイとりんごのスムージー

さわやかな空ですね。
沖縄の空には遠く及びませんがwスッキリしたここの空気は私は大好きです^^
今日は、スッキリクッキリの朝のスムージーはキウイです^^

キウイはジュースにする場合は、種をつぶさない程度にやや果実を残すくらいでブレンダーにかけるのですが、スムージーの場合はちょっと面倒でも準備するかしないかでお味にぐっと差が出る気がします。

<一人分>
りんご 60g (小さめのりんごなら半分を皮をむいてカットして凍らせたもの)
キウイ 1個 (下処理をして凍らせたもの※下記参照 )
氷    3~5個
水またはアップルジュースなど(加糖や果汁なんでもOK) 100cc
※キウイの準備で砂糖を使うので、水や薄めのシロップで十分ですw

つくり方:キウイ以外をなめらかになるまでブレンダーにかける。最後にキウイを入れて、軽くブレンド。このとき、種がつぶれると味が苦くなるので、ほんとに軽くw
(種がつぶされないためにも下ごしらえは必要かも)  続きを読む


Posted by judy at 15:30Comments(6)スムージー

2007年05月17日

バナナと桃


*バナナと桃のスムージー

<1人分>
・バナナ 小さめ1本
・桃缶   1個
・牛乳   100
・氷     5個
※バナナや桃はあらかじめカットして凍らせておくといいでしょう。

今日は生憎のお天気です・・・
これから開成山の陸上競技場で雨の中での娘のトラック競技の応援です。
牛乳ベースの飲み物は、高カロリーで消化もいいし、とても美味しいので子供に大人気です。
今日は、がんばって走ってくる!とはりきってる娘に桃とバナナで栄養ドリンクを(笑)
と・・・いっても、まだ新・中1年生なので1回走ってあっという間に終わりそう・・・・・w
競技は午後までらしいので、応援がんばっておくれ^^  続きを読む


Posted by judy at 17:28Comments(8)スムージー

2007年05月16日

手作りジャムと練乳のトースト


*手作りジャムと練乳のトースト

昨夜は、365ブログデビューではりきっていたのにネット障害勃発だったのですね。
パソコンが調子悪いだけかと思って放置でした・・だって、今日着付けのお稽古にもっていく夏の着物の半襟を付けかえていなかったので、あわてて針仕事です。
しかし・・・ネットが復旧したのを知って気持ちがあせっていたのか(というかおっちょこちょいです)出来上がった襦袢を見て・・icon15icon15・・・・・・icon09
なんと表と裏が反対でした・・。

しぶしぶやりなおしです。
悔しいので、1回目よりも時間をかけて丁寧に仕上げました。
そんなこんなで就寝が夜の1時を過ぎたのですが、昨日つくっておいたジャムがあったので、朝からジャムと練乳のトーストでウキウキお目ざです。
ではではお稽古に行ってきます~~~  続きを読む


Posted by judy at 09:20Comments(4)ペースト

2007年05月15日

smoothieを辞書で調べてみたw

スムージーはカリフォルニアで大ブレークしたシャーベット状のジュースです^^
記憶の限り、家庭用のミキサーが大ブレークしたのは、確か昭和50年代じゃないかな・・・
まだ私が小学生だったころだったような・・・。
みかんの缶詰でレストランのようなジュースが飲める!と当時は夢のような話だった100%フルーツジュース。
卵と牛乳でミルクシェーキが作れるなんて驚き!!・・・そんな時代でした。
そういえば、オロCと卵のCMを大村昆ちゃんがやっていたのもあの頃だったような・・・。

そんなわけで、家庭用のミキサーは細々と市民権を得ながら、あまりその変化も遂げず今に至っているわけで、相変わらず今でも日本では「ミキサー」と呼ばれるのが一般的なのだけど、今回スムージーな生活を推奨するにあたってその「ミキサー」の購入を検討している候補の中に外国製の「ブレンダー」がいくつかありました。
で・・本場のスムージーのレシピにはブレンダーが必要不可欠なのだけど、ま・・「ミキサー」でも十分対応できると判明。
というか・・・呼び方の違いですから。同じものです。
ただし、smoothieの語源の「なめらかさ」を追求するなら、ある程度のパワーや機能もあったほうが良さげですが、家庭用の氷がガリガリ難なくクラッシュできるなら問題はないでしょう^^
我が家は、ほら・・・郡山でもあっちこっちに進出しているジュースバーさんと同じものを使ってレシピアップしていこ~~と思ってます。



で・・・
関係ないけど、今日は天気予報どおり、お昼から雷雨でした。
ひ~~~。
昨日「おつとめ品」でゲットしたいちご1パック200円が2つ冷蔵庫でますますくたびれていたので、ジャムを作りました~~~。
クエン酸がちょっときつくてすっぱめですが、明日の朝のモーニングに登場する予定です。  


Posted by judy at 22:57Comments(2)モノ