2007年06月08日
トマトジュース

最近、やたらおなかが空くと思っていたら・・・順調に体重もアップしていました。
今年のはじめからダイエット仲間とともに励ましあい・・・順調に5キロくらいのダイエットに成功したのに、途中で体調をくずしてみるみるうちに7キロくらい減ってめちゃくちゃ不健康になりました。
こうなると・・体重をもどしたくてももどせない・・・更年期にはちょっと早いけど、これが更年期の入り口か!と思わせるような恐怖だったので、やっぱり健康1番・・・。w
なんだけど・・・このお腹のすく感じは体重増加の前兆みたいなものだから調整調整w
というわけで、私が推奨するのは単純に摂取カロリーと消費カロリーの調整です。
難しい計算はできないので、1日1食をこうしてカロリーのはっきりわかる代替食にして、あとは食べ過ぎない程度に摂取してます。
トマトジュースはコップ1杯40カロリー SOYJOYが1本120カロリーくらいですので、ヨーグルトとか低脂肪の牛乳とか目玉焼きとかで朝は300キロカロリーくらいで調整^^
食べ過ぎたら運動ですね^^
今日はテニスの予定なので、昼も夜もガツガツいただきましょ~~~w
ひゃほ~~
※トマトジュース 1缶38円でしたw
塩のかわりにレモンを切ってうかべてブラックペッパーを少しかけていただきますw
2007年06月06日
メロンジュース

今日は、筋肉痛と(テニス(笑) 日焼けで、朝からボロボロです。
う・・・
子供たちは今朝も中体練で弁当・・・。
弁当作り疲れももくわわっていたので朝からお風呂に入ってしまった。
メロンとリンゴで軽くジュースを作ってから、お風呂~~。
リラックス
リラックス・・
2007年06月02日
オレンジマンゴー

*オレンジとマンゴーのジュース
どちらも缶詰を使ったので、缶臭さは否めないなあ。。。
スーパーに並んでいる100%果汁のパックのミックスジュースみたいな味

今までフレッシュフルーツを使っていたから家族もだまされないぞお

ま・・・

って・・・良くないらしい。(笑)
マンゴーといえば、沖縄時代、マンゴー農園が車を30分も走らせれば、大人の背丈よりも高いさとうきびばたけの奥に広がっていた。
さとうきびも訪れるたびに丈が伸びているからマンゴー農園の入り口がわからなくなって、ものすごくアバウト南国を感じさせたのだけど、そこのマンゴー農園で直接マンゴーを買うと市価より3割くらい安く買えたし、なにより売りものにならない「くずマンゴー」が3つか4つか1パックになって500円くらいで買えたのでまさにマンゴー天国だったのだ・・w
ちなみに、くずマンゴーも沖縄の牧志の公設市場にたまにお目見えすることがあって、観光客がこぞって「安い!安い」と買っていたけど、1パック1000円になっているのを私は見逃さない(笑)
1つ5000円もするペリカンマンゴーなんてありえない・・・
マンゴーはくずマンゴーを思い切りむさぼる・・・
※アレルギーにはご注意を
2007年06月01日
デラウエア

*デラウエアとりんごジュース
ぶどう・・と一口に言ってもいろんな種類があって、デラウエアなんて私が小学校の頃は、「種なしぶどう」と呼んでいて、お盆の頃しか口にできない大変高価なイメージだったような・・・
なんたってみかんやびわしか縁のない南国九州で生まれ育ちましたから、桃もりんごもなしもぶどうもお盆の果物ですよ・・・あれは(笑)
しかも、親から「食べ過ぎると酔っ払う」とまで言われていたから、親もすごいですね。
実際、2~3粒口にすると酔っ払った気分になるから今思えば、私も哀れなお子ちゃまでした。。

そんな昔を思い出しながら、悲しい過去をまるごとジュースにしていただきましょおお・・・・
というわけで今日のジュースは
デラウエアとりんごのジュース。
ぶどうの果皮には悪玉コレステロールを減少させるポリフェノールがたくさん含まれているので、まるごとブレンダーに。
ブルーベリーだってそのままいけちゃうんだし、実際、外国人の友達はどんな品種にもかかわらずぶどうは皮ごと食べちゃうから、皮だけ出して食べる私らをとても不思議そうに見つめていました。
(ってどっちが不思議なんだか・・・(笑)
さすがにデラウエアだけでは酔っ払いそう(笑)なので、リンゴを加えてみました。
ま・・・
なんというか、あえてジュースにしなくてもいいような見た目です。(笑)
子供は喜んで飲みましたね。
「このブツブツな~~に?」
「ぶどうの皮よ。」
え・・・
みたいな(笑) 続きを読む
2007年05月30日
CCグレープフルーツ

*CCグレープフルーツ
ここ2~3日良いお天気だったのに~~今日は寒々としたお天気です。
やだわ・・いつまでたっても寒いのはホント滅入ってしまう。
今日はこれから仙台に行ってまいりま~~す。今日の午後と明日の午前中にアロママッサージの授業を入れてますのでがんばってきます^^
実は夫は仙台在住の単身赴任の身ですが、週の半分以上は郡山・福島で仕事しているので仙台宅は、私の憩いの場と化してます。
地下鉄広瀬駅のすぐそばなのでプチ都会を味わえる絶好のホテルなのでありますよ~~。
部屋の掃除に通ってる良妻を演じながら、実はアロマのスクールに通ってお勉強をしているのですねえ。
おかげさまで、資格なんて取る気なかったのに、JAAのコーディネーターの資格をとらせていただきました~~~。(笑)
で・・・継続のお勉強が、イギリス式の優雅な優雅なアロママッサージですよ~~。
我が家の私以外の家族は本格的なスポーツ選手なので、実はマッサージのお勉強はなにより家族に役立ってます。後々はスポーツアロマのお勉強をしたいんですけどね^^
まあ・・仙台を楽しみつつボチボチやりますわ。w うふふ~~
と・・・今日のスムージのどこに関係するか!という前置きでしたが、スポーツ系家族のスムージードリンクが今日のCCグレープフルーツです。
運動後の汗が一瞬で引いてしまいそうな爽やかさです。
筋肉の回復にも役立ちます。写真のように氷を浮かべれば、暑い夏には最高!ですw 続きを読む
2007年05月23日
キウイのフレッシュジュース

*キウイのフレッシュジュース
今日はシンプルに・・・・フレッシュジュースです。
キウイはえぐみがあるので、下準備を入念に・・・・。
私は、キウイの安いときを見計らって、まとめて準備します(※参照=キウイのスムージーの準備)
種がつぶれると、不味くなりますので材料投入後、ブレンダーは、フラッシュボタンなど手動で2~3秒を2~3度軽くく、ガーガー。 ガーガー・・。ガー~~みたいな(笑)感じで十分です。
氷は、コップに注いでから浮かべましょう。
果肉が残ってもそれがまたフレッシュ感いっぱいでさわやかですよ。
材料
キウイ (1~2個=生でOK)
シロップ (大さじ1 ) なかったら砂糖と水を同じ分量でとかして作る
水 100cc~(キウイと同じくらいの分量)
※軽くブレンダーをかけて、コップに注いで氷をうかべる