2008年02月11日
あまーい3
塾の時間になったので、友チョコは、カップチョコシフォンケーキをわたくしが代行です。
カバンチェックのない明日を狙って、今日中に作らなきゃダメなんですってー。
2007年11月27日
チョコのシフォン
今月はダイエット月間のはずが・・・衝動的に・・こんなもん作ってるし。

チョコレートでシフォンケーキ作れました!
わお。
ちゃんとふくらんで感激です。
砂糖を少なめに・・・チョコも気持ち25%カットで焼き上げました。
バニラアイスにストロベリーソースでお子ちゃま向けに^^
でも、もっとビターなチョコで、チェリーソースなんかだと大人なケーキになるのですが・・
まあ・・これで食べ収めにしましょう。
私の年間ダイエット計画によると、12月に太らなければ1年なんとかやっていける・・・という結論であります。
冬にダイエット成功すれば、リバウンド率が低いということがわかってます(私の場合)
よ~~するに・・1年分の体重減の貯金をするのです。
で・・今は生理期間につき無礼講です。
ガンガン食べて、この後のやせ期に期待しましょう。
さあ・・運動するぞ!

チョコレートでシフォンケーキ作れました!
わお。
ちゃんとふくらんで感激です。
砂糖を少なめに・・・チョコも気持ち25%カットで焼き上げました。
バニラアイスにストロベリーソースでお子ちゃま向けに^^
でも、もっとビターなチョコで、チェリーソースなんかだと大人なケーキになるのですが・・
まあ・・これで食べ収めにしましょう。
私の年間ダイエット計画によると、12月に太らなければ1年なんとかやっていける・・・という結論であります。
冬にダイエット成功すれば、リバウンド率が低いということがわかってます(私の場合)
よ~~するに・・1年分の体重減の貯金をするのです。
で・・今は生理期間につき無礼講です。
ガンガン食べて、この後のやせ期に期待しましょう。
さあ・・運動するぞ!
2007年11月26日
36 Sticks
今日は晴れて・・・予防接種を親子3人で済ませてきましたよ~~
この10年風邪1つひかなかったのに今年の春先にとうとうインフルにかかってしまったワタクシ
今年は、ナントびっくり受験生のいる家族なんですの・・・あたくし。
今まで予防注射なんかしたことなかったのですが・・・世論に負けた・・。
うちは「予防注射をしないでいい家」と思い込んでいた病院嫌いの末娘は「なんで・・なんで今年は注射するのさあああ」と泣いて阻止しようとします(中1なのに・・
「オネエちゃんが受験だから協力するの!」
「ひ~~~~~いやだああああああ」
と。。買ってきたケーキをご褒美に・・・って・・子供か!

中居君が紹介してからあれよあれよのランク入りした36 Sticksなんか今日も並んでましたねえ。
土日なんかきっとすごい並んでたんじゃ・・。
私的にはミルクレープとスイートポテトははずせなかったのですが・・・
売り切れでした。
ぷん!
でも、陶器がほしかったのでココット攻めでw

130円から280円の安さもうけて・・・6本スティックの1000円セットは飛ぶように売れてましたねえ。
郡山駅 エスパル M2F

この10年風邪1つひかなかったのに今年の春先にとうとうインフルにかかってしまったワタクシ

今年は、ナントびっくり受験生のいる家族なんですの・・・あたくし。
今まで予防注射なんかしたことなかったのですが・・・世論に負けた・・。
うちは「予防注射をしないでいい家」と思い込んでいた病院嫌いの末娘は「なんで・・なんで今年は注射するのさあああ」と泣いて阻止しようとします(中1なのに・・
「オネエちゃんが受験だから協力するの!」
「ひ~~~~~いやだああああああ」
と。。買ってきたケーキをご褒美に・・・って・・子供か!

中居君が紹介してからあれよあれよのランク入りした36 Sticksなんか今日も並んでましたねえ。
土日なんかきっとすごい並んでたんじゃ・・。
私的にはミルクレープとスイートポテトははずせなかったのですが・・・
売り切れでした。
ぷん!
でも、陶器がほしかったのでココット攻めでw

130円から280円の安さもうけて・・・6本スティックの1000円セットは飛ぶように売れてましたねえ。
郡山駅 エスパル M2F
2007年10月27日
お餅カフェ(しずくカフェ)
今日は雨の中、娘の高校の説明会に夫婦で参加しましたw
一般入試向けの対策講座があったりで、試験問題と真剣ににらめっこしていたのは生徒よりも保護者のほうっぽかった・・・・しかも、お父さんの参加・・・多かったし・・で!ちょっと話に聞いていた説明会のイメージではなかったぞおお。
来月早々には三者面談を経て願書提出・・と、なんだかなあ・・・今日の天気みたいな暗黒な気分の今日このごろw
説明会の後、今日もラーメンを食べて親子3人でカフェGOGO・・・。

先日、マダムランチした後に見つけた「しずくカフェ」再来店~~~♪
和カフェと言うべきか・・
お餅カフェと言うべきか・・
しずくオリジナルおこわや五目飯やらお餅が買えて、イートインメニューも「お米メニュー」がいっぱいw
写真の単品のお餅セットは、2種類のお餅が選べて、お茶とお漬物がついて550円!
コーヒーケーキの感覚でいくとひじょ~~にお得な感じの今日このごろでございます。
お米つくりからお餅まで、全部自家製っぽいから、カフェの概念を超えたくつろぎの空間ですよ。
ちなみに・・・
ちゃんと、スイーツメニュー

ほらw
この日は、キャロットジュレーもサービスいただいて・・。
お店人はみなさん女性(若い)で、ほんと可愛らしくて、今日も「こないだはありがとうございました」とお声をかけていただくという賢さもおまけして、私は二重丸をおつけしたいですね^^
そして今日は
夫はキャラメルラテに揚げ餅
私は、抹茶のパフェにコーヒーなんぞをたのんで(ラーメンの後に!)
別腹を満たしました。

パフェは、抹茶がちょっとゼリーで固めてあって底に沈んでいるんだけど、美味しかったです^^
というわけで、
ケーキはノーサンキューのオットーもライスケーキはウエルカムでしたので、年齢を問わずどうぞおでかけくださいませ~~
一般入試向けの対策講座があったりで、試験問題と真剣ににらめっこしていたのは生徒よりも保護者のほうっぽかった・・・・しかも、お父さんの参加・・・多かったし・・で!ちょっと話に聞いていた説明会のイメージではなかったぞおお。
来月早々には三者面談を経て願書提出・・と、なんだかなあ・・・今日の天気みたいな暗黒な気分の今日このごろw
説明会の後、今日もラーメンを食べて親子3人でカフェGOGO・・・。

先日、マダムランチした後に見つけた「しずくカフェ」再来店~~~♪
和カフェと言うべきか・・
お餅カフェと言うべきか・・
しずくオリジナルおこわや五目飯やらお餅が買えて、イートインメニューも「お米メニュー」がいっぱいw
写真の単品のお餅セットは、2種類のお餅が選べて、お茶とお漬物がついて550円!
コーヒーケーキの感覚でいくとひじょ~~にお得な感じの今日このごろでございます。
お米つくりからお餅まで、全部自家製っぽいから、カフェの概念を超えたくつろぎの空間ですよ。
ちなみに・・・
ちゃんと、スイーツメニュー

ほらw
この日は、キャロットジュレーもサービスいただいて・・。
お店人はみなさん女性(若い)で、ほんと可愛らしくて、今日も「こないだはありがとうございました」とお声をかけていただくという賢さもおまけして、私は二重丸をおつけしたいですね^^
そして今日は
夫はキャラメルラテに揚げ餅
私は、抹茶のパフェにコーヒーなんぞをたのんで(ラーメンの後に!)
別腹を満たしました。

パフェは、抹茶がちょっとゼリーで固めてあって底に沈んでいるんだけど、美味しかったです^^
というわけで、
ケーキはノーサンキューのオットーもライスケーキはウエルカムでしたので、年齢を問わずどうぞおでかけくださいませ~~
2007年10月20日
ホット一息

今日は朝から、娘の文化祭行きのためお弁当をつくって送りだしてもまだ7時前で
もっと若かったら2度寝なんか平気だったのに
最近は早起きが大得意というより・・睡眠体力が5時間で足りてしまう悲しさ・・・
寝れません・・・・(泣)
ならばと・・下記の早朝ゴルフの練習へ・・・
通称南スポはなりた温泉に隣接するゴルフ練習場で、
早朝の9:00までは、入場料無料開放なので、実に重宝です。
お湯もやわらかくてグーなので、練習をそこそこに早朝の温泉に足を運ぶことが多かったのですが、
(朝はほぼ貸切ですって~~@7:00ごろ)駐車場に無料足湯の小部屋ができて、これまたほんとにぜいたくなので、ゴルフをやらない人でも、ゴルフ練習をする人についってっても◎です。
しっかし・・・朝から弁当作って、ゴルフ練習して、足湯につかってもまだ@9:00AMですよ。
もう早起きは3文の得すぎる1日のスタートです。
お昼前に、オネエちゃんの合唱だけみて、昼食はヨーカド裏の和歌山ラーメンみんなの歌でラーメン食べて・・・
それでも、午後からはじまるステージに間があったので、cafeでチヤ~~しました。
ヨーカドーのまん前に「イタリアンcafe ペスカ」発見。
店内、落ち着いた雰囲気に合う客層で、いやあ・・何組か年配のお上品なご夫婦がペアでいらっしゃったですよ。
お店のスタッフも実にかわいらしかったです。
イタリアンcafeなので、コーヒーもイタリアンコーヒーにこだわった、エスプレッソ系で
なんとここは
カウンターの「立ち飲み」であればカプチーノが150円でいただけます。
コーヒー好きにはたまりませんことね。
というわけで・・チェックチェック~~。
ランチのパスタも美味しそうでしたよ~~。
写真は、イチゴが練りこまれたチョコレートケーキ
ラーメンの後に食ってしまった。ひ~~
2007年10月06日
イルフェボーのマロンケーキ

フリマ・・参戦してきました!
で・・画像がイルフェボーのマロンケーキなのだけど。
これが我々のお疲れ様のごほうびです^^
久々に接客なんかして、ひじょおおおに緊張したので、甘いもので乾杯です^^
(ちなみに、このマロンケーキは私の一押しです。すんごい美味しいw)
で・・フリマはこちら

・・・・・
な・・なんだか、あのお店やサンの感覚が10年ぶりくらいだったので、何の戦力にもならなかった私・・・というか私たち・・(笑)
お客さんの押しに完敗というか。
え・・買っていただけるんですかどうしよう・・みたいな空気が(笑)
100円で売れた・・・
さ・・さんびゃくえんだった。すご~~い・・・って出陣前の強気ムードはあっという間にかき消され、
開始早々、めぼしい商品はなくなり、お昼待たずして撤収
すみません。
まったく私ったらお役にたてずで・・留守番すらできなかったですけど、なんか久々で楽しかったです^^
2007年10月02日
焼けたよw

良い香りで焼けました!!
ハリナズミ好きだったのか・・・自分(笑)
でも・・目なんか入れたら(チョコチップ)
まるで羊ちゃんだねえ。
ココアパウダーがなかったので、次回はココアパウダー色オンリーでハリネズミを焼いてみます。

まw
普通に並べるとかわいい^^
美味しかったよ♪
サクサク~~~。
2007年09月25日
できあがり~~今日のおやつ
ダレも食べに来ないので(笑)
子供たちのおやつに・・・

うちは食べ盛りの中学生っ娘が二人もいるのに、
甘いもの嫌いなんですね。
私も・・・あまり食べないのだけど
でも作るのが好きなんですよ~~~
もうどうしようもない凝り性で、けっこう飽きるまで作り続けます。
今日は、ちょっとかわいく粉砂糖とか振って、チョコをかけてハーゲンダッツのアイスを添えたりしたのでリッチ!りっち~~w
ここまでしないと食べてくれない娘たち。(涙
子供たちのおやつに・・・

うちは食べ盛りの中学生っ娘が二人もいるのに、
甘いもの嫌いなんですね。
私も・・・あまり食べないのだけど
でも作るのが好きなんですよ~~~
もうどうしようもない凝り性で、けっこう飽きるまで作り続けます。
今日は、ちょっとかわいく粉砂糖とか振って、チョコをかけてハーゲンダッツのアイスを添えたりしたのでリッチ!りっち~~w
ここまでしないと食べてくれない娘たち。(涙
2007年09月25日
わ~~いw
う・・・家の中が汚すぎる。
休みが続くと、なんで・・・こうめちゃくちゃ汚くなるかな我が家は。
ちょっと心して掃除にとりかかろう。
と・・・ダラダラ過ごす家族を横目に、昨夜も焼いたシフォンケーキ!
今朝、型をぬいたところで~~~す。

ぜったい失敗しないシフォンケーキです。
コツはアイスノンです・・・
もうメチャかんたん~~~~~w
だれか食べにきてぇ~~
休みが続くと、なんで・・・こうめちゃくちゃ汚くなるかな我が家は。
ちょっと心して掃除にとりかかろう。
と・・・ダラダラ過ごす家族を横目に、昨夜も焼いたシフォンケーキ!
今朝、型をぬいたところで~~~す。

ぜったい失敗しないシフォンケーキです。
コツはアイスノンです・・・
もうメチャかんたん~~~~~w
だれか食べにきてぇ~~
2007年07月16日
地震が・・・


berry&chocolateパフェ
朝から地震で、ワサワサしたなんとも落ち着かない気分で今日、一日を過ごしました。
新潟・長野地方に大きな被害が出てるみたいですね。
うちも・・高層階にあるので、すごくゆれました

連休中は、下の娘っこと二人で過ごしているのですが、昨日は台風で、今日は地震?

頼りになるはずの唯一のパートナーなのに・・・しっかり自分だけ机の下に隠れておりました。おぃ!

うちは・・昔から、お姉ちゃんとパパが遠征で留守の時は、私と下の娘っこがペアになってワンコ連れで、東北の最寄のペンションや旅館にワンコ連れで遊びに行くのですが、この春から、娘っこも中学生です。
部活に、休日のほとんどを費やされると思っていたら・・台風に地震です・・。

3連休を二人+犬だけで過ごしていたら、けっこうにつまってきたので
雨にもまけず!風にも負けずで、昨日はショッピングにでかけ、今日は


お昼のスープカレーは北海道から取り寄せてウマウマでした。
そして・・
デザートは、昨日から娘っこが夢にみたチョコレートパフェです。
ああ・・太りそう

2007年06月19日
シンプル白玉

シンプル白玉~~~
九州も暑かったですが・・・郡山も日中は・・・・

はやく・・・夜にならないかなあ・・・と沈む夕日の高さを目で追ってます。
あぢい・・・・
部活を早々にきりあげて、娘っこが帰ってきました。
お土産のカステラ(福砂屋)と牛乳をほおばりながら・・・
「なんかつめたいもの・・・」と言うので・・
冷たい麦茶と黒蜜きなこの白玉を作ってあげました~~~・・・・
つめたくて・・・おいしい~~~w
2007年06月13日
ケンカの後は・・w

仲直りのパンケーキ
思春期っ娘バトル続行中・・・今度も・・も!下のお嬢さん。
今日もメソメソ出かけていきました。
ふ~~・・・・・
食いしん坊のO型なので・・・・
きっとご機嫌になるでしょう。
つかれるわ・・・・

2007年06月12日
沖縄ぜんざいと葡萄のゼリー

沖縄ぜんざいと葡萄のゼリー
沖縄のファーストフードといえばA&W(エンダー)とか言いがちなんですけど、私はなんたって富士家のぜんざいの大ファンで、タコスなんかといっしょに食べても、ワンコインでOKみたいな・・・・。
で・・我が家の娘っこたちも「ぜんざい」の認識が「沖縄ぜんざい」なので、金時マメじゃない本土の小豆(普通の)ぜんざいは「ちがう!」と言い張りますが・・・
あんたたちがまちがってんのよ。

で・・金時まめがあったので半分は煮物に・・そして半分は沖縄ぜんざいに・・・と思ったのだけど白玉と練乳がなかったのにゼラチンはあったので葡萄ゼリーと金時マメ入り牛乳缶のコラポ。
ま。。ネタですから。
今度は白玉も練乳も準備をしてから金時マメを煮ることにします。
う・・・サンエーとかジャスコに出没する富士家のカップ入りぜんざいでいいから食べたい。
こんなの↓

2007年06月01日
ピール完成

ピール完成
思ったよりうんと時間がかかった・・・
チョコをコーティングしたのがすごい美味しいけど、あの・・・砂糖の量を考えると恐ろしいものが・・

手間を考えるとクウプリュであれこれ好きな果物のピールをチョイスしていただいたほうが良いかも。
ちなみに・・・郡山ではイルフェボーさんにもオレンジのピールが売ってますよ~~w
2007年05月26日
イチゴジャムとアイス

ジャムがもう底をつきました・・・トホホ
美味しいものはあっという間になくなる我が家です。
先日、中央生協さんで冷凍イチゴを2袋も買ったので、週末はまたジャムつくりかな
今日はこれからレジーナへ行ってまいります。
娘の試合(テニス)の観戦なんですが、なぜか「温泉セット持参です」
観戦で日焼けだけはまぬがれたいので温泉にはいってお肌ツルツルを目指します(笑)
2007年05月23日
甘夏のピール 4日目

*甘夏のピール 4日目 ますます微妙・・・
さらに今日は残りの砂糖で煮詰めるはずなのだけど・・・かなり甘く仕上がっていたので、
残りの砂糖( 80g )をグラニュー糖にかえて仕上げ用に・・。
はごたえのあるピールが好きなので、グラニュー糖をまぶしてきれいに並べてラップをかけ冷蔵庫へ。
水分がぬけたところでチョコのコーティングをします。楽しみ~~~~w
2007年05月22日
甘夏のピール 3日目
3日目はさらに砂糖を加えて・・・・

なんか・・・微妙になってきたな・・・。
今日も砂糖の残りの分量の半分を加えて煮詰めます。
そして冷やす・・・。
明日でできあがるのかと思ったら・・・さらにもう一日砂糖を入れる作業が・・・
って・・どんなに砂糖を使うんじゃい。って感じ。
(甘夏の皮の分量=砂糖)が目安

なんか・・・微妙になってきたな・・・。
今日も砂糖の残りの分量の半分を加えて煮詰めます。
そして冷やす・・・。
明日でできあがるのかと思ったら・・・さらにもう一日砂糖を入れる作業が・・・
って・・どんなに砂糖を使うんじゃい。って感じ。
(甘夏の皮の分量=砂糖)が目安
2007年05月21日
甘夏のピール2日目

*甘夏のピール2日目
昨日一晩水に浸しておいた甘夏の皮はだいぶやわらかくなっていました。
漬け汁もほのかな黄色で、香りもよくてルームスプレーとか作れないかな・・・と、貧乏くさいこと考えてしまいましたが。。惜しげもなく捨て!

こんどは鍋にたっぷるかぶるくらいの水で煮て、沸騰したらお湯を捨て、もう一度水を入れて今度は皮がやわらかくなるまで煮ます。
火をとめて、手で取り出せるくらいさめたら、キッチンタオルで1つづつ丁寧にふいて、次は空になった鍋にならべて甘夏の皮の分量を計ります。
甘夏の皮の量の1/4の砂糖を同じ分量の水にとかして鍋に入れ今度はグツグツ煮ます。
ある程度煮たら、火をとめて冷ます・・・
と・・・ここまでが今日の作業・・・なんて手間のかかる・・・・。
明日、もう一度同じ作業をして・・・
あ・・あさってできあがり。
2007年05月20日
ピールに挑戦

*甘夏のピールをつくろう・・・かなw
夕飯にいただいた甘夏の残骸を見て・・・昔つくったことのある「ざぼん漬け」を思い出しました。
甘夏の皮をまるごとつかって・・・ピールをいざw
※文献によっては、表皮を削いで1日で作るものもありますが、この甘夏は皮が薄かったのでそのまま使って、手間ひまかけて3日間くらいで作ってみます^^
1日目
用意した甘夏の皮2個分
適当の大きさに切って、一晩水につけておきます^^