2007年05月21日
甘夏のピール2日目

*甘夏のピール2日目
昨日一晩水に浸しておいた甘夏の皮はだいぶやわらかくなっていました。
漬け汁もほのかな黄色で、香りもよくてルームスプレーとか作れないかな・・・と、貧乏くさいこと考えてしまいましたが。。惜しげもなく捨て!

こんどは鍋にたっぷるかぶるくらいの水で煮て、沸騰したらお湯を捨て、もう一度水を入れて今度は皮がやわらかくなるまで煮ます。
火をとめて、手で取り出せるくらいさめたら、キッチンタオルで1つづつ丁寧にふいて、次は空になった鍋にならべて甘夏の皮の分量を計ります。
甘夏の皮の量の1/4の砂糖を同じ分量の水にとかして鍋に入れ今度はグツグツ煮ます。
ある程度煮たら、火をとめて冷ます・・・
と・・・ここまでが今日の作業・・・なんて手間のかかる・・・・。
明日、もう一度同じ作業をして・・・
あ・・あさってできあがり。
2007年05月21日
スイカのシントー

*スイカのスムージー(シントー)
感動!の美味しさでした。
そもそもこのブログをたちあげるきっかけになったブレンダーを購入したのは、ベトナムでシントーのトリ子いや、虜になった(aozaiちゃん)の話を聞いたからなのです。
残念ながら私はアジアは好きですがベトナムには行ったことないので、現地で飲むシントーがいかほどのものか知らないし・・・・
実際、私の作ったシントーはスムージー風なので・・・きっと暑い暑いベトナムの地で飲むシントーはこんなお上品ではないと思いますが・・・。
しっかり練乳が入ってます^^
そして、それがすごくマッチするんですよ~~~w
これはこれでいいのだw
おそらく本場のシントーを飲んだ皆さんは、オリオンビールを郡山で飲むと「なんかちがう」と思うのといっしょかも知れないけど・・・郡山で飲む沖縄のオリオンビールもそれはそれで美味しいしw

ちなみに
sinh to^'とはベトナム語で『ビタミン』を意味する、健康訴求性のある練乳入りフルーツミックスジュースです。byエルビー・・・・・市販されているのですね。
知らなかった・・日本でも市民権を得ていたなんて。
というわけで→興味のある方はレシピへどうぞ 続きを読む