2007年05月16日
手作りジャムと練乳のトースト

*手作りジャムと練乳のトースト
昨夜は、365ブログデビューではりきっていたのにネット障害勃発だったのですね。
パソコンが調子悪いだけかと思って放置でした・・だって、今日着付けのお稽古にもっていく夏の着物の半襟を付けかえていなかったので、あわてて針仕事です。
しかし・・・ネットが復旧したのを知って気持ちがあせっていたのか(というかおっちょこちょいです)出来上がった襦袢を見て・・



なんと表と裏が反対でした・・。
しぶしぶやりなおしです。
悔しいので、1回目よりも時間をかけて丁寧に仕上げました。
そんなこんなで就寝が夜の1時を過ぎたのですが、昨日つくっておいたジャムがあったので、朝からジャムと練乳のトーストでウキウキお目ざです。
ではではお稽古に行ってきます~~~
Posted by judy at 09:20
│Comments(4)
│ペースト
この記事へのコメント
夏の襦袢の半襟・・・私はビーズにしてますょ!
汗を吸収しないから(^-^)
汗を吸収しないから(^-^)
Posted by フルミ at 2007年05月16日 22:47
フルミさん>
お着物も召されるのですね・・w
ビーズ!まあ・・・それはご自分で刺繍なさったの?
市販のものですか?
呉服屋さんのおしゃれ半襟は・・・「え」っていう感じのものが多いですよね・・。市松に桜も・・・「え」でしたね。(笑)夏なのに・・・
お着物も召されるのですね・・w
ビーズ!まあ・・・それはご自分で刺繍なさったの?
市販のものですか?
呉服屋さんのおしゃれ半襟は・・・「え」っていう感じのものが多いですよね・・。市松に桜も・・・「え」でしたね。(笑)夏なのに・・・
Posted by hiroco at 2007年05月17日 08:37
ビーズの半襟は
最初、(もぅ7年前くらいになるかな?)京都に母と行った時に立ち寄った呉服屋さんの女将さんがなさっていたので私も欲しい!って衝動買いでした。
で・・・
買うとなるとイイお値段だったりするじゃないですか?(苦笑)
自分でレース編みで作ってみましたよ!
失敗したら・・・と考えて取り敢えず100均でビーズ買ってレース糸買って・・・
半襟全部にビーズだと大変だから
見え無い部分はレース編みのみ!
3枚くらい作りました。
薄いグレーが着物を選ばず重宝しましたね。
最初、(もぅ7年前くらいになるかな?)京都に母と行った時に立ち寄った呉服屋さんの女将さんがなさっていたので私も欲しい!って衝動買いでした。
で・・・
買うとなるとイイお値段だったりするじゃないですか?(苦笑)
自分でレース編みで作ってみましたよ!
失敗したら・・・と考えて取り敢えず100均でビーズ買ってレース糸買って・・・
半襟全部にビーズだと大変だから
見え無い部分はレース編みのみ!
3枚くらい作りました。
薄いグレーが着物を選ばず重宝しましたね。
Posted by フルミ at 2007年05月17日 10:06
フルミ さん>
ええええ!!!!!
ますます見てみたい。というか真似したい(笑)
でも・・・わからないいいい。
作れちゃうのがステキw
ええええ!!!!!
ますます見てみたい。というか真似したい(笑)
でも・・・わからないいいい。
作れちゃうのがステキw
Posted by hiroco at 2007年05月17日 18:30