2007年06月30日
できたw

チリビーンズスープ
美味しくwできました。
今日は下の娘っこと二人なので、チリパウダーを控えめに・・・ちょっとカレー粉を入れました。
ひよこ豆は圧力釜でやわらかくしてから、薄皮をとってから、ブレンダーにかけました。
もうなめらかです。
金時は少しやわらかくしてから、そのまま材料といっしょに煮ました。
アメリカンな味です。
バケットといっしょにグ~です。
パン持参で遊びにいらしてください(笑)なべ一杯になりました~~~。
材料
ヒヨコマメ 100
金時豆 100
トマト 2個
ニンニク 2かけ
たまねぎ 半分
牛ひき 100
トマトピューレ 100
煮汁 適当な濃度・・
バター
オリーブオイル
塩
ブラックペッパー
チリパウダー
カレー粉
こんなもんかな。
2007年06月30日
チリビーンズスープ

今日はこれから娘っこの授業参観なのだ

土曜日に参観日が設定されると、保護者もわんさかいて、参観の後の懇談会なんかがあるから、ちょっと気が重い。。。
興奮するとすぐ鼻血を出す娘っこは朝から流血してたし(笑)
私も6時には目がさめてしまうし

なんか親子して緊張してるからおかしいw
朝から時間があったので、昨日から水に浸しておいた「ひよこ豆」と「金時豆」でチリビーンズスープを作るのだ。
沖縄のサムズやキャプテンズ系のステーキハウスで必ずお目見えする深い鍋でトロトロになったビーンズスープ。
一度、ベースのお友達(アメリカ人)が「レシピを教えてくれ」とお店の人に言ったら、
「OK!」と惜しげもなくスープのレシピを教えてくれたのだけど、100人分の材料だった・・・。

トマトピューレ3本、チリシーズニング1キロみたいな世界でつ、作れるかい!って感じだったけど、当時から好奇心旺盛な私は1/10でチャレンジして、まったく美味しくなかったのを覚えている。
なんたって料理の経験値が浅かったのだもの・・・今ならうまくいきそうな気がする・・。(笑)
まずは1晩浸したひよこ豆を今圧力鍋で煮ています。
おっと。。。時間になってしまった。
まずはここまでだ。学校いこ~~~w
ちなみに、沖縄観光の「安いアメリカンステーキ」系の88とか、ジャッキーなんかのスープはキャンベルのマッシュルームスープにまちがいないw