2009年09月24日

VOICEの日

今日は午前中はボンガーズの関ちゃんんと収録・・・
原稿がギリギリになっちゃって・・・本日渡しになってしまいました(汗・・・
いろんなことが一気に押し寄せた今月・・・同時に2つも3つも進行しなきゃいけないことがあって、
余裕でやれていたことが手順をまちがったり、中途半端だったり、こういうときこそ、しっかり1つづつ。。。きっちり!ですね

ギリギリは・・・ある種のタイマンだと思われ・・・。
ギリギリでもできるけど、もしかして「やっつけ」になってるかもしれないので、注意しなきゃ。くせになっちゃう・・・
こうして綱渡り的なことしてると、いつかは大きな怪我や事故につながるから・・・・即行!今から戒め・・・・
改善しよう・・・。まずは、気持ちをおちつかせて・・・

静かに呼吸をして・・・
波の音をイメージしつつ・・・
寄せてはかえす波の音をイメージしつつ・・・・深い呼吸を・・・1回・・・2回・・・・

VOICEの日

本日は午後、ボイスセラピー セクション1 2回目でした
お子さんの風邪がはやってるみたいで、参加できない方がいらっしゃったのですが・・・10名の参加ありがとうございます
今日は カツゼツ(滑舌)の「あ行」「か行」をウオーミングアップ・・・
まだまだ声は出そう・・・・
お手本となる私がやや不調のため、一番下手でしたね(なかなか滑らかとはいえない発音)
声を出すと・・・
すううううっと気持ちが良くなります。
もっと大きく!もっと大きく・・・・・・ウオーミングアップでメンバーの皆さんのテンションをあげていきます・・・・

今日は、ヒアリング・「人の話しを聞く」がテーマです
限られた情報の中から、相手の「ツボ」「キーワード」を見つけて聞き出していきます。
感(勘)のいい方は、こちらの意図することを瞬時に受け止めて実践されていました。
私は、あまり多くは語らないことにしているし、実践の前に細かい指示はしません。
限られた材料の中で、参加者が工夫して意図をくみます。とても高度な手法です。

話し手が、夢中になって「キーワード」に食いついて話し始めたらこっちのものです。
漠然と話しを聞く・・・のではなく、聞き出してみてください・・・。

10月第2セクション 若干(1~2名)ほど、お席がご用意できそうです。
皆様のご参加・・お待ちしてます。



Posted by judy at 21:59 │Comments(4)
この記事へのコメント
そうでしたか。そんな中でのレッスンでしたか。それは結構体がきつかったですね。ぎりぎり追い込まれてどうにか達成して、適度なアドレナリンが分泌されて心地よい場合もありますが、病み上がりの体にそれはきついです。全身麻酔治療が3回だなんて。。 体のために積極的な治療は大事だけど、同時に同じだけ体を痛めつける訳だから、ほんと無理は禁物ですよぉぉぉ。でも分かります。私達みたいな性格の人間はやってしまうのですよね。でも後でツケが回ってくるからね。もちろんお仕事はきっちりやりますが、エネルギー稼働率Maxにしないようにお互い気をつけましょう。

昨日のレッスンも楽しかったです。「あいうえお、いうえおあ。。」娘も大好きで毎日やっています。
Posted by ルピナス at 2009年09月25日 12:24
「ギリギリは・・・ある種のタイマン」
よーく肝に銘じておきまする。
何事にも真摯で
謙虚な気持ちで向かわなければなりませんね。

今回も色んな汗をかきました^^;
勉強になります。
Posted by sarasara at 2009年09月25日 22:21
まるで、女医さんのようなまなざしで「さっきまで熱があったでしょ」って言われたときにはどきいいいいいん!ってしましたが・・・。
ちょっと、動揺気味のワタクシはいかがだったでしょうか(笑)
わかってるんですよ。
薬つかうと、後がつらくなるって・・・わかっちゃいけるけど・・・ですよね・・・・
ちゃんと、エネルギー分散するように・・がんばります。
次回は・・・ルピナスさんんが苦手そうな「さ行」です。
うふふ・・・。毎回、楽しいわw
Posted by judy at 2009年09月27日 19:01
何事にも真摯に・・・。素敵です。
これぞ!日本の女って感じの言葉だわw
私は、ときどき合理化すぎて欧米化するので、気をつけなきゃと思ってますよ。
VOICE・・・
当初の予定より、かなり本格的な内容になってきました。
みなさんがハードルをあげてるんですよ・・・。
私も必死です^^
Posted by jydy at 2009年09月27日 19:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。