2008年09月02日

家計簿つけよw

さて・・・9月に入ってからママ族の動きも活発化の兆しw
夏休でしたもんねえ・・・
新学期をどんなにか心待ちにしていたか・・・ワクワクw

で・・わりと心機一転して何かを学びたくなる時期もちょうどこれからなんですよねえw
・・・と、なんかやりたいけど何やろうって友達が周囲にわんさといますので
「パソコンで家計簿でもつけたら?」って言うと
ひええええええ・・・・それだけはカンベン!と言いながらもわりとのってくるのでおもしろい兆候です(笑)

今日も、午前中お二人がたずねてくるんですけどね^^

excelを習うというより、家計簿をつくる
wordを習うというより、町内会のチラシをつくるって感覚で、気軽に来てもらってます。

そうそうw
夏休に、会社のHPを手がけてみましたので、ごらんください。 →アイポケット
以前、ここでお世話になった「でじたるカフェ」の日誌は、すたっふ日誌としてスタートしましたのでたまにごらんください^^

パソコンについての困りごとがあれば、これまでどおり、気軽にお問い合わせくださいね♪
そもそも、ブログで課金というのは、いろいろ疑問点もありますが、経営者の趣旨に賛同して、ルールを守って秩序を保っているのであれば、あえてそれに反するのはストレスですものね。

ネットワークは膨大なので、生活スタイルにあわせて上手くつきあっていくといいですね。
まあ・・なんというか、ネットワークがオンラインのみになってしまって実生活まで支障をきたすようであれば注意信号ですから^^
気をつけたいですね♪

家計簿つけよw






Posted by judy at 09:22 │Comments(10)
この記事へのコメント
パソコンで家計簿・・・何度挫折したことか(笑)
ってか、家計簿自体挫折しっぱなし・・・。

あら、気がつけばまだ雪が!もう雪が!季節先取り。
めえぷるさんにプチプレゼント預けたので受け取ってくださいね〜
近々、ピアスも居候させてもらうかも、ずうずうしくてごめんね。
Posted by q at 2008年09月02日 10:06
家計簿ノート何冊買って無駄にした事か・・・
パソコンソフトも結局立ち上げが面倒でそのままに・・・
エクセル出来ない私でも何か対策あるのでしょうか?

今度お会いした時にでも!
アドバイスよろしくお願いします~m。_。)m オネガイシマス
Posted by さとまるさとまる at 2008年09月02日 23:28
(´-д-)-3テキスト買って、にらめっこ・・・だんだん・・・眠くなる・・・ダメだ~~~!!!機械オンチです。。。ただの・・・おばかさん??

いつになったらjudy先生に教えていただけるのか・・・。
Posted by える at 2008年09月03日 00:04
私はDSの「頑張る私の家計ダイアリー」を愛用してます。

使途不明金が15000円程出るなんて事がザラなんですけど…(・ω・)/
Posted by アオザイ at 2008年09月03日 08:40
家計簿ね~…・っ無理!て人です^^;
なんとかなるさ~生活ですから・・・

また、こちらでお世話になってます^^
よろしくです。
Posted by まどp at 2008年09月03日 08:44
q>
実は、私も家計簿は挫折続き・・・というか、家計を考えるのがこわい~~~(笑)
プチプレゼント・・んまあwありがとう。ピアスも上手に並べてねえ)というか、ディスプレイしてくれ)
Posted by judy at 2008年09月03日 08:44
さとまる>
あの~~・・まず・・・家計簿をつけれるかどうかが問題なのよ(笑)
EXCELは簡単ひょいだわ。
ちょちょいのちょいで操作できると思うけど、家計簿のお財布のデーターはね・・・そこが面倒なのよね(笑)
アドバイス・・ないない(爆笑)
まずは、家計簿つけれるかどうか・・・それだけよw
Posted by judy at 2008年09月03日 08:48
える>
私、える殿にお花習うから、える殿にパソコン教えようかw
今日は、ブリのレッスンに行くのだけど、生花やってみたいな。
プチアレンジw
Posted by judy at 2008年09月03日 08:50
アオザイ>
DSにそんなのがあるの・・・ほおおお。
15000円の架空のお金・・・きっと胃袋の中だにょおおw
Posted by judy at 2008年09月03日 08:51
まどp >
こうして、家計簿ダメダメ人間が集うとうれしいよ。
復活よろしくう
Posted by judy at 2008年09月03日 08:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。